訪問歯科って、どんな道具で治療するの?

虫歯の治療の場合、「歯を削る道具」や「唾液を吸う道具」ってどうするんですか??
また、うちでレントゲンが撮れるんですか?

訪問診療なので、出来る治療に制限があると思っている方が多いんですが、個人のお宅に「レントゲンの機械」や「歯を削る機械」や「歯石を取る超音波の機械」を患者様のご自宅のお部屋で出来るような機材が全部揃っています。
ミシンの箱くらいの大きさの「ポータブルユニット」という一式セットがあるんです。
実は結構高額なのですが、そのような機材を持っているのは大きな医療法人(医療法人社団 立靖会)に属しているからの強みでしょうか。
ポータブルのレントゲン(ページ下部参照)を持参できる訪問歯科は、まだ少ないと思います。
また、レントゲンはタブレットに映せるので、その場で確認できます。

訪問歯科でも下記のことが出来ます!

歯を削る/詰め物をする/入れ歯のを作る/銀歯を作る/歯を抜く/歯石のスケーリング/レントゲン撮影

難しい治療以外は、訪問歯科でも可能です。
それらの治療に使う道具を知ると、訪問歯科のイメージがつかめると思います。
訪問歯科で実際に持っていく道具を、ご紹介します。

ポータブルユニットとは?

歯を削る道具、唾液を吸う道具などが一つの箱に入ったものが「ポータブルユニット」です!

中身はこのようになっています。
向かって左から
①「バキューム」(唾液を吸う器具)
②「タービン」(歯を削る器具)
③「スケーラー」(水と超音波で歯石を取る器具)
④「3wayシリンジ」(風や水を出す器具)

「ポータブル式のレントゲン」とは?


レントゲン撮影が必要な場合「ポータブルレントゲン」での対応が可能です。
訪問歯科をメインにしている歯科医院ですので、必要な器具はとても充実しています。

そのほかの道具、ご紹介!

①口腔内清掃用器具
ご高齢や障害のある方で、自分で歯が磨けない/お口をゆすげない患者様の歯磨きに使います。
「注水」と「吸引」が同時できる、口腔内清掃用器具です。

②嚥下内視鏡(えんげないしきょう)
鼻から入れる、嚥下(えんげ:飲み込み)の評価に使う内視鏡です。

③口腔内蛍光観察装置「ベルスコープ」
「口腔ガン」などの見逃しがちな口腔内の粘膜の異変を察知できます。
患部に触れないため、患者様の負担が少なくで済みます。

ミラー/ハンドスケーラーなどの基本セット

ミラー(鏡)や、ハンドスケーラー(歯石を取る器具)はもちろん、薬品等もボックスに入れ持参いたします。

分からないこと、疑問なこと、遠慮なくご質問ください!

まだまだ知られていない訪問歯科は、口腔ケアぐらいしかできないと思われがちですが、基本的には、インプラントや特別な外科処置以外は、訪問診療で対応できます。

虫歯治療、歯周病治療、入れ歯の作成、かぶせもの全般、金属の詰め物・・・保険外の白いセラミックも一通り対応できます。

道具のこと、治療のこと、まずは知っていただくことが大事だと考えています。
まずは「無料歯科検診」をご利用ください。